本当はコンスタントに外部フィルターの掃除をするのが、アクアリウムの基本だと思うが ついつい面倒くさいのと、いつでもいいやと思うのとが、重なり一年くらい放置していました。 それを今日やっとやり終えて、外部フィルターの水流が戻って来ました。 水草ジャングルにしておけば、熱帯魚が勝手に繁殖してくれるだろ... 続きをみる
tengallon-pianoのブログの新着ブログ記事
-
-
今年の7月以来、ブログの更新をサボってました。時の経つのは、早いものです。 我が家のアクアリウム水槽、5つありましたがいろいろな事情の末に2つ減らし、3つになりました。 今回はその紹介になります。 まずは、小さい36センチ水槽 グッピーとプラティ そして ミナミヌマエビとラムズホーンがいます。 続... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
明けましておめでとうございます。2018年がスタートしてもう6日が過ぎました。寒い季節が続いております。 今年もせっせっと熱帯魚や水草を育てつつ、ブログの更新をしていけたらと思ってますので、よろしくお願いします。 ほとんど変化のない90センチ水槽は週に一度の換水と時々増えすぎた浮き草を処分するくら... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
早いもんで11月も半ばになり、肌寒い日々が続いています。 ヒーターで水温を管理しているので、そのヒーターが故障しない限りは、水温が安定しています… これと言って変化もなく、ブログに残しておく内容もないが、一応更新しておきます。 まずは36センチ水槽ですが、糸状コケが目立っているので、ミナミヌマエビ... 続きをみる
-
秋が深まり、過ごしやすい毎日が続いてます。 あまり変化がない水槽の記録ブログ…。 いつもの90センチ水槽ですが、大磯砂が残っていたので、追加しておきました。その影響で多少は レイアウトが変化していますが、それ以外は何も変わっていません。ラミーノーズテトラが大きくなってきたなぁ と水槽を眺めながら思... 続きをみる
-
早いもので10月も下旬になって、寒い日が多くなって来ました。 水槽にはヒーターを入れて、水温管理していますが、真夏に比べると水温が安定しているので、 魚達も水草も元気な気がします。 変化のない90センチ水槽 水草ジャングルの45センチ水槽 グッピーのお腹が大きくなって来た36センチ水槽 リシアの気... 続きをみる
-
早いもので、10月も半ばになり今年もあと2ヶ月半となりました。 ここ最近になり、思うがままにいろんな方々のブログを拝見させていただき、いろんな世界があるのだなぁと、 大変興味深く思っています。そして拙い自分のブログにも寄っていただき、感謝しています。 さて、我がアクアブログですが… まずは90セン... 続きをみる
-
-
早いもので、今年もあと3か月になりました。水温が落ち着いているので、熱帯魚にとってもいい時期でしょうか 90センチ水槽の上部を覆っていた、ハイグロポリスペルマを取り除き、すっきりさせました。ただブッシープレコの稚魚は めったに見かけません…この水槽のどこかで成長してくれるのを願うばかりです。 45... 続きをみる
-
9月も中旬を過ぎて、毎日過ごしやすいですが、それは熱帯魚も同じなのか? 90センチ水槽の水は、相変わらず黄ばんでいるけれど、逆にそれが良かったのか ブッシープレコの稚魚が生まれてました。飼い始めて一年以上が過ぎ それなりのサイズになって来ていたから、いつ産卵があってもいいと思っていたが、 いつの間... 続きをみる
-
暑い夏のせいで、ブログの存在を忘れいましたが、我がアクアリウムは水草成長放置のジャングル状態です。 90センチ水槽はハイグロポリスペルマが支配しています。 コンゴテトラとセルフィンプレコが圧倒的な成長の早さですが、それ以外はあまり変化がない気がしてます。 45センチ水槽はブラックモーリーの稚魚が生... 続きをみる
-
-
ブログの更新を一ヶ月近くもしていなかったが、とかくこれと言って変化もなく、夏の暑さで水温も上がり気味 なのが気になるが、週一の換水くらいで放置が続いている状況です。 メインの90センチ水槽は、ハイグロが成長してジャングルになり… ウィローモスもジャングルで、アヌビアスナナは溶けかけています。 45... 続きをみる
-
暑い とても暑い‼️暑すぎる‼️ 熱帯魚にとって、また水草にとって、もっとも危険な時期に入りました。 水温が30度近くもあるのです。クーラーで水温管理ができる環境でないので、ファンを付けて、夏を乗り切るつもりです。 全ての水槽に取り付けました。 あとプラティ稚魚モリモリ成長してます。
-
-
いつの間にか6月に入って、暑い日が続いています。そろそろ梅雨の季節になって 嫌だなぁと思いつつ、ゴールデンウィーク明けからブログの更新を忘れてました。 と言うのもすでにほとんど変化のない90センチ水槽…… 敢えて書き残す事もないのです。水草は成長してますが、それくらいのものです。 45センチ水槽に... 続きをみる
-
四月中はコンスタントにブログを更新していたが、五月になってゴールデンウィークが過ぎて、 久しぶりのブログ更新になります。 とは、言うもののこれと言って我がアクアリウムに大きな変化もなく、特別に記録しておく事もないのです。 90センチ水槽は、こんな感じのまま 36センチ水槽は、 プラティが 毎月出産... 続きをみる
-
早いもんで、四月も終わりに近づきいよいよゴールデンウィークに入ります。 まぁだからと言って、特別何もないんだけど、、、、。 さて90センチ水槽ですが これも特別何も変化はあまりなく。 45センチ水槽はプラティの稚魚水槽になり 36センチ水槽は また近いうちに出産しそうです… なんだかんだで熱帯魚も... 続きをみる
-
調子が良いのかどうなのか、水草も成長して、熱帯魚もほとんど死なず、元気にしてる90センチ水槽 ただ今だに産卵しているのを見たことがありません…いろんな魚が混泳しているので食卵されているのかもしれないです。 このアルビノブッシープレコなんかすでに充分大きくて、いつ親なってもおかしくないのです。 コリ... 続きをみる
-
4月も中旬になり、暖かい日が続いてます。 36センチ水槽のプラティが2回目の出産をしてくれました! わかりにくいですが、今回も10匹ほどいそうです。先月生まれた稚魚もみんな元気です。 90センチ水槽はほとんど変化なしです。コンゴテトラが大きくなって来ました。 45センチ水槽はコケやアオミドロが大... 続きをみる
-
アクアリウムを始めた頃は、レイアウト用の流木や石なんて河原で拾えばいいと思っていました。 わざわざ金を出して買う意味がわからないのである。 それで、いざ探してみると、これが河原でなかなかいい流木や石を 見つけられないのである。仕方ないので安い流木や石をアクアショップで買っていました。 90センチ水... 続きをみる
-
春らしくなって来ました。気温も上がって過ごしやすい日々が続いていますが、 子守もせずに水槽ばかりをいじっているので、家族には相手にされてません… まぁそんな中でも新規水槽の立ち上げを強行し、注水してやりました。 まだ白濁してますが、これから水草も元気に成長してくれることを願ってます。 90センチ水... 続きをみる
-
-
早いもので今年度も残すところ1週間を切り、桜の開花もすぐでしょう。 相変わらずの水槽ですが水草が成長しています。 そして36センチ水槽は稚魚を隔離しました。 10匹ほど見つけましたが、隔離できたのは7匹です。 すくすくと大きくなってくれるのを見守ります。
-
36センチ水槽にプラティとソードテールを飼育すること約3か月、とうとう念願の稚魚を発見!! なかなかうまく写真に撮れないが、この中にいます。何匹いるかは、正確にはわからないが数匹は見つけました。 大きくなってくれるのを願うばかりです。 90センチ水槽は特に変化ないけれど、ヤマトヌマエビが減り続けて... 続きをみる
-
3月も半ばになり、花粉症がひどくて大変です。そんな中、90センチ水槽のレイアウトを少し変えて気分転換です。 どうってことないですが、自分的には楽しい作業です。 水草に癒やされながら・・・ 36センチ水槽の方もほんの少し変えて見ました。小さな溶岩石も入れました。 どっかに消えたと思っていたキングロイ... 続きをみる
-
-
-
-
-
ブログを始めたのは、熱帯魚を飼い、水草を育て始めて、その記録を残しておきたいがためであって、人様に読んでもらうほどの内容では、ないと充分理解しています。 しかしこんな俺のブログを読んでくれる人も、確かにいるみたいで、 ブログのランキングも熱帯魚のカテゴリーにおいて、かなり上がっていて恐縮すると同時... 続きをみる
-
すくすくとハイグロポリスペルマだけが、成長しています。 レモンテトラは一年以上飼育して、だいぶ大きくなりました。 アヌビアスナナはやはり黄色くなるばかり。 小さい葉も出てるので、きっと古い葉が消えて新しくなるんでしょう。
-
-
-
まさかまさかの水槽の水漏れで、新しいADAの水槽を買うはめになるとは‼︎ 人生何が起こるかわかりません。 プラティーが3匹になり、紅白ソードテールを5匹追加しました。 そして90センチ水槽はこんな感じですが、寒さのせいか、水温が設定値まで上がりません。 白点病とか発症しないか心配です。 水草のハイ... 続きをみる
-
かなり黄ばみが気になります。 週一の換水をサボってはいけません。 そして、30センチ水槽は年明けに水漏れで、急遽予備の水槽にしました。 いずれこちらもADA キューブガーデンにしたいと思います。 なかなか安定しないけど、まったりゆったりと楽しんで行きたいものです。
-
-
-
自分の記録として、ブログ始めました。 まだやり方がよくわからないけど、自分勝手にブログやってこうと思ってます。 2017年からスタートするつもりが、若干のフライングで、勢い余ってます‼️ センスのかけらもないけど、熱帯魚が好きで、 買ってきては水槽に入れて眺めて楽しんでます。 小型魚の美しさに魅了... 続きをみる